いいね機能の、使用感のご報告
by リーゼ on 2025/08/31 08:25 3 コメント
リーゼ
運営様、いつも更新ありがとうございます、お疲れ様です
本日、実装されました「いいね」機能は、する側、される側ともに大変ポジティブな影響をもたらすものであると認識しております

ですが、一つ懸念を感じる事項がございまして、ブロックされている側から、している側、あるいはその逆でも「いいね」が出来るようになっております
運営様が意図された仕様ならば良いのですが、相互ブロック同士などは、そこに至るまでの経緯があった事が推察されますので、ブロック間同士での「いいね」機能について、ご一考いただけると幸いです

お忙しい中での更新、重ねて感謝申し上げます、ありがとうございました。
2025/08/31 08:25
イクセリア
いいね機能の使用感について、自身の二つのアカウントを使用し確認させていただきましたので、トピック投稿者様に補足してのご提案になります。
前提として、トピック投稿者様と同じく「いいね機能」についてはポジティブなものと認識しておりますことをご承知ください。

・いいねの通知について
現状、いいねを押すと、誰がいいねを行ったかの通知が届く仕様となっております。
もちろん、「この人は自分の創作を好きだと思ってくれている」と思えるポジティブな側面もありますが、例えば「この人にいいねをしたけど自分へは返ってこない」「この人にいいねをして貰ったから、自分も返さなければならない」という相互の圧力になりかねない側面もあるように思います。
SNSで起こり得るトラブル回避のためにも、自創作に対しての評価は"誰かからのいいねの通知"ではなく"いいね数"での確認がいいのではないか、と提案させていただきます。

・ブロックに関連するいいねの仕様について
前項に関連いたしますが、現状、ブロックした・されたアカウント同士のいいねは、平常通り可能・かつ通知が届く仕様となっております。
「創作に対しての評価」という観点から考えると、個人間における好悪と創作に対しての評価は別問題であるため、ブロックした・されたアカウント間であってもいいね機能は使用できる方が良いと思いますが、
一方でブロックした・された相手からいいねの通知が届く場合、通知を悪用したいやがらせ・つきまとい行為につながる恐れがあると考えられます。
そのため、いいねの通知がない方が健全に運用できるのでは、と前項に補足させていただきます。

・いいね数の閲覧について
ブログを拝見させていただいたところ、いいね数の閲覧についての記載がありましたため、先々の提案をさせていただきたく思います。
「創作に対しての評価」としてのいいね数の閲覧は非常に重要であると考えますが、全員が全員のいいね数を相互に閲覧可能な場合、「あの人に比べて自分は少ない」とネガティブな比較をしてしまうケースが起こり得ると考えております。
SNSにおける他者の評価は、創作の巧雑に関係ない交友関係の広さで多くを得やすい側面がありますため、いいね数は自分のみが閲覧可能とし、各自のモチベーションとする運用が望ましいのではと考えます。

お忙しい中の機能修正や新機能の実装など、クエストノーツを楽しませていただいている1ユーザーとして改めて感謝申し上げます。
以上の提案につきまして、今後の「いいね機能」の実装の一助としていただければ幸いです。
2025/08/31 08:57
イクセリア
追記として、機能の不具合についての報告をさせていただきます。
1アカウントあたり一日5回までのいいね、という仕様であると認識しておりますが、
現状ログアウトを挟むことで、満回数までいいねを行った後でも回数が復活することを自環境にて確認いたしました。
お忙しいところ恐縮ですが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。
2025/08/31 09:45
ムツキ
お二人に付随して、いいね機能については好意的であると前置きした上でフィードバックさせていただきます。プレイヤー名がいいね相手に通知されることから、誤ってボタンを押してしまった時のためにアイテム消費と同様にワンクッションが欲しいと思いました。
2025/08/31 12:34
コメントには ログインする必要があります。